X'mas

X’mas

今日はお買い物へお出かけして、夜は美味しい食事をいただきました。 クリスマスっぽく1日過ごせたかな? 明日も寒いみたいです。 みなさん、風邪ひかないように、 よい年末をお過ごしくださいな~

近所で違いが分かる男になる その3

近所で違いが分かる男になる その3

さてこのシリーズの続きをいってみましょう。

モトクロスライダーとダウンヒル

モトクロスライダーとダウンヒル

今日は、モトクロスライダー2人を高峰山MTBワールドへご案内してきました。

そろそろ、こいつの出番です

そろそろ、こいつの出番です

ダウンヒルがオフになると、今度はモトクロスへシーズンインするasahi家です。

近所で違いが分かる男になる その2

近所で違いが分かる男になる その2

前回の続きですね。 前後サスペンションのダンパーを極端なセッティングに変更して、 サスペンションの動きがどう変わっていくのか? それを確認したら、次はどうするか?

近所で違いが分かる男になる

近所で違いが分かる男になる

コースに出ると、走ることが中心になるので、落ち着いてセッティングのことを考えられないと思います。このオフシーズンに、セッティングの違いが分かる基礎を作っておけば、来シーズン、コースに出たときにセッティングが今より分かるよ…

ハンドルバーの形状を観察してみよう

ハンドルバーの形状を観察してみよう

知らぬ間に主流となってしまったオーバーサイズのハンドルバーですが、 これ、一見ステムのクランプ部分が太くなっているように見えますが、 ハンドルの種類によって、その太くなっている部分に差があるのです。

今日はダウンヒルするはずだったのですが・・・

今日はダウンヒルするはずだったのですが・・・

今日は高峰山でダウンヒルの予定だったのですが・・・ 高峰が予約いっぱいで行けず。 昨日、今日と週末は買い物ツアーでした~ 関東で冬も走れるダンヒルコースといえば、高峰ですから 富士見が走れないこの時期は集中しますね。 も…

ペダルの形を観察してみよう

ペダルの形を観察してみよう

エリートクラスでレースを走っていた1年目のみSPDを利用していて、そのご9年間はずっとフラットペダルを利用していたasahiなんですが、フラットペダルには結構こだわりありで、いろいろ試してきましたが、今使っているTruv…

ペダルの踏み方にもこだわる

ペダルの踏み方にもこだわる

ヒジの使い方、モモ、ヒザときたら、ペダルを踏んでる足ですね。