WC MASを観ながら気になったこと
つい先日のモンサンタンでのワールドカップをfreecasterで観ながら、気になった事をポツり。
たまに、ちょっと調整しなおしてみる。
いいセッティングが出たらそのセッティングで走り続けたくなるモノですが、 筋力や体調、コースコンディション、サスペンションの状態などによって変わってくるのがセッティングの難しいところなのです。
走りに合わせたセッティング
レースに出なくなってから2年くらいはレーシーなセッティングをひきずっていたけど、 最近のセッティングは誰が乗っても乗りやすいって言ってもらえる(はず)なセッティングになっている。
ブレーキ選び
今回はまたもやブレーキネタだですが、 ブレーキそのモノを選ぶときに思っていることを。
ブレーキング上達で走りが良くなる!
またまた写真なしの記事ですんません。 ウェットコンディションで気をつけてること(ライディング編)の中で ブレーキングについて書きましたが、 ブレーキングが上手くなるとコーナーや難しいセクションでの安定感が変わってくるので…
使い切れてないと思うこと
今回は、お勉強ネタでも自分がお勉強中というネタ。 最近サスペンションのセッティングをしていて いまいち使いきれてないなぁと思うことは・・・
ウェットコンディションで気をつけてること(ライディング編)
高温多湿で、じめじめ、べたべたな毎日ですね。 ドライコンディションで気持ちよく走りたいところですが、 まだまだ、泥んこ遊びが続きそうな感じなので 前回のつづきです。