
グリップこだわってます。
久しぶりにasahiの投稿です。 今年もスクールを通じてマウンテンバイクの楽しさを広めていければなぁっと思っております。 とにかく、楽しく乗るぞ。ってことでよろしくです。 それで、久しぶりのネタは「グリップ」です。遠い昔…
Socomに乗ってみた
先日富士見で友人が乗っているインテンスのSocomに乗せてもらった。 身体のサイズも体重もかなり違うので、セッティングはまったく自分にあってはいないけど おおよその性格は分かったので、感想でも書いておこうかな。 それから…
ライディングを楽しむはずのバイクなのに
今日も写真なしでごめんなさい。 めきめき上達するくみっこですが、 asahiは粛々とバイク(GIANT Reign X)のセッティングを進めておるのです。
効かないブレーキのついているWサスバイクよりよく効くブレーキのついているリジッドの方がよい!?
ちょっと極端なタイトルですが、先日走っていてあらためて思ったことがあったので、ちょろっと書いてみようと思います。
愛車を知る為にする事
前回、どろんこ祭りネタでしたが、どろんこになったあとは、 ウェアの洗濯はもちろん、楽しませてくれたバイクをキレイにしてあげないといけませんね。
ミスマッチ
雑記ばかりつづいてましたが、ここらでちょっとお堅いネタです。 バイクの性能をアップさせるためだったり、乗り味を変えるためだったり、または見た目を変えるために、バイクのパーツを交換することも、MTBの楽しみのひとつですよね…
MTBはじめの一本 はみだし(でも重要)
次回はXCやトレイル向けのことについてなんて書いておきながら、ちょっとはみだしです。 今日は、フレームサイズを選ぶときに注意したいポイントを1つ、“さらりと”書いてみようと思います。
CG ソックス EX 33
なにやら難しい名前のタイトル。 いつもお世話になっているリガードからの新商品。 ソックスと名のつく高機能なサポーターを紹介します。
MTBはじめの一本 その4
コアな記事を期待している方にはつまらないかもしれませんが、 MTBをはじめて購入する方へ向けた連載記事で、いきたいと思います。 もうすでに、自分の愛車を持ってらっしゃる方も、はじめはいろいろと悩んだと思います。 決して安…
MTBはじめの一本 その3
その2を書いてから少し時間が経ってしまいましたが、今日はMTBはじめの一本その3、ジャンルの特性を考えたMTB選びについて書いてみようと思います。