いいセッティングが出たらそのセッティングで走り続けたくなるモノですが、 筋力や体調、コースコンディション、サスペンションの状態などによって変わってくるのがセッティングの難しいところなのです。

たまには、のんびりと。

今日は、なんだか疲れてしまったので、諏訪湖周辺をぶらぶらと。 たまには、ゆっくり体を休めてあげないと、遊びつかれてもね。 帰りは、渋滞してないことを祈る!!

夏ですな

ジリジリと照りつける太陽にモクモクの雲、夏っぽいですよ。

レースに出なくなってから2年くらいはレーシーなセッティングをひきずっていたけど、 最近のセッティングは誰が乗っても乗りやすいって言ってもらえる(はず)なセッティングになっている。

懐かしい画像が出てきました。

MTBmagazine Vol.030の表紙の画像です。 この表紙結構お気に入り。 自分のバイクだったのもあるけど、数パターン、数百本の中から生まれた1枚。

熱ダレ?

梅雨明けしたんじゃないかと思うほど暑い日でしたね。 これから暑い時期になると気になるのがサスペンションの熱ダレ? そんなの気にしたことないって?

バイクの真ん中?

ベーシックなライディングからダウンヒルまでいろいろとライディングスクールを行っていますが、その時に「へぇ~」となることがあります。 それは、バイクの乗る位置。

雨のち晴れのちコケる

今日は曇り予報だったのに、 朝方強い雨・・・

思いもよらず晴れ

雨を覚悟して昨晩富士見に向かうと小淵沢あたりから雨。 諏訪についても結構降っていて、明日はうだうだ過ごすかなぁなんて思っていたのですが・・・