
来年は、ライディングスクールを積極的にやってみようと思ってます
今年は、プライベートで沢山富士見にいってダウンヒルできた年でした。
Try-Jは独り立ちして、メンバー同士でひっぱりあって、楽しくレースをやってくれたし
大きな動きは無かったけれど、よい1年であったと思っています。
シーズン後半に思っていたことなんですが、
来年は、ライディングスクールを積極的にやっていこうかと思っています。
我流でやっていても、問題なく走れるようになりますが、
ある時を境に壁にぶつかってしまったり、ある程度走れるようになったとたん
スピードがあがってケガをしてしまう、など難しい面も多々あると思うんです。
機材がよくなって、コースもスピードが出やすいコースが整備されている今、
楽しく安全に走るためのテクニックを身に付けることは、
長くダウンヒルを楽しんでもらうために必要なことだと思っています。
また機材が進化している恩恵を十分に味わえるように
セッティングについてもスクールのプログラムに取り入れていこうと思っています。
今までは走り出すまえに、アドバイスと簡単に調整を行うだけでしたが、
セッティングの作業を1日かけて、覚えてもらうっというような
マニアックなスクールにしてみようと思っています。
これは、ショップの方に向けてやってみても面白いかと思っていますが
どこまでできるか。
まだちょっと先ですが、来シーズンの富士見が始まるあたりに
Facebookページで「いいね!」してくれている方を限定の企画を考え中です。