
轍ができそうなコンディションの場合は・・・
さて、今週末のウィングヒルズでのジャパンシリーズはどんなコンディションになるのでしょうか?
雨が多く降ったので、どこまでコンディションが回復するか分かりませんね。
試走中は、轍が多くできそうな感じもしますね。
轍が出来てしまうと、ラインをそこから外して走るのが難しくなったり、轍に一生懸命当てて走ってみたものの、実は他に楽なラインがあったなんてことも。
レースでは短い時間の中で、コースを攻略しなければならず、ひたすら走りまくりたくなると思いますが、そこをちょっと落ち着いて、轍が深くなっているようなところは、他によいラインは無いか?止まって確認してみるのがいいですね。
轍にハマって走るのが悪いわけではないです。
ハマルことで、バンクのように見立てて走ることも可能です。
コーナーの前半は轍にハマらず、出口付近だけ利用するなんてことも考えられますよね。
轍を使うところと、使わないところ、上手く走り分けられると走りの幅が広がりますよね。
なんて書いてますが、実際のコンディションはおてんとうさまのみぞ知る(笑)