
プライベートスクール in 富士見パノラマ
8月21日のことですが、プライベートスクールの様子をレポートです。
昨年マウンテンバイクを購入したばかりのお二人
富士見パノラマは山頂のツーリングコースを一度走りにきたことがあるということ。
間違ってCコースらしきところへ入ってしまい怖い思いをしたけれど、登りより下りのほうが楽しいようで
今回は下りを上手に走りたいというよりダウンヒルを楽しめるようになりたいというご要望でレッスン開始です。
まずはバイクのセッティングから確認です。
これをやるかやらないかで、走りに大きな違いがでます。
タイヤの空気圧はもちろんポジションのチェック、ブレーキレバーの角度や握りしろなど
快適に走るためにバイク全体をセッティングします。
サスペンションもお店で購入した際に調整してもらって以来なにもしてないとのことで
エアのチェックやダンパーの調整具合もみさせてもらいました。
バイクのチェックが終わったらasahi流!?バイクを使ったストレッチを行い
駐車場で基本ライディングフォームから練習です。
そして、ブレーキング、コーナーリングと進めていきます。
お二人ともモーターサイクルやスキーなどの経験はないとのこと。
そして乗り始めて間もないこともあり、ライディングにクセがないので、
レクチャーしたことをドンドン吸収していってくれます。
午前中の終わりごろにはとても初心者とは思えない感じ。
ランチを挟んで、午後はいよいよCコースで実践です。
意思とは反してCコースを下ったときは怖くてバイクから降りて下ってしまったところが沢山あったようで
今回のスクールでは、バイクから降りずに下る。
苦手なコーナーをゆっくりでもよいから転ばず曲がる。
この2つの課題をクリアできるようにしました。
午前中の基本フォームを作る段階で今までとは違う感覚を覚えたようでしたが
下りに入るとその効果がテキメンのようで、ぜんぜん怖くなく下れる~と
最初の休憩所。
そして終始笑顔です。
そして2つ目の休憩所を目指します。
1度バランスを崩して脚をついてしまいましたが、あわてることなくリカバリー。
そして、がれているつづらもクリア。
コース幅が広がると少しスピードもだせるように。
腕が上がらず、足が上がる!
しっかりペダルに乗れてます!!
そして終始笑顔です。
3つ目の休憩所へもノーミスでクリア。
そしてコーナーだらけの最後の区間も転ばず。
バイクを降りずで、見事課題をクリア。
無事に課題をクリアでき、とっても喜んでいただけて、こちらも嬉しい限り。
これを期にダウンヒルにはまりそうとのコメントをいただき
楽しい1日が終わりました。
朝日さま
その節はありがとうございました!
今度はフルフェイス持ってうかがいます(笑)
>カッチャンさん
先日は、スクール大変おつかれさまでした(^^)/
かっこいいヘルメットで走るカッチャンさんを先日目撃しちゃいましたよ★
ハハハ。お恥ずかしい。
朝一にいらっしゃるかなぁ~と伺ったのですが
姿が見えなかったものでご挨拶できなくてすみませんm(__)m
今回里山ツアーのガイドさん&お客さん達とパノラマツアーに参加しましたV 途中転倒して前歯を折った方に遭遇したり。。。まだまだ一人で走るのは気が引けます。。 またお世話になります!!
>カッチャンさん
楽しそうでしたねー!
>途中転倒して前歯を折った方に遭遇したり。。。
えええっ 転倒されていた方、大丈夫だったんでしょうか。。。(><) 防具はしっかりつけないとですね!メットもフルフェイスで! >またお世話になります!! スクールも次はステップアップスクールですね~、いつでもお気軽に(^^)/