
ありぱの2009
asahiです。
富士見パノラマのグリーンシーズンの営業が終了しましたね~
なんだか寂しいですね。
その最後の2日間に行われた「ありぱの2009」のイベントに参加してきました!
なんと今シーズン最初で最後のレース。
振り返るとTry-Jのチームスタッフとしてジャパンシリーズの会場にいたりコースを
走ったりしているけれど、レースはしてません。
久しぶりのレースってこともあってなんだかノリノリのasahiとくみっこ。
朝8時から試走らしいということで、朝5時起きの6時過ぎに会場入り。
でやる気満々で準備をして、受付に向かうと8時の10分前。
だ~れもいません(笑)
あんたらJにでも出るんかいって勢いを打ち砕かれそうになりつつもテンション保って
受付済ませていざ試走へ!
ってそのテンションもここまで。
スタート地点までは、ハイクアップなのね。
普段のA、B、Cコースとはまったく別の特設コースをファミリーゲレンデに用意されていつもとは違う富士見パノラマのコースを楽しめるのはよいのだけど、スタート地点までが・・・
BGHの真吾ちゃんに聞いてみるも「Aコースからきてゲレンデ横切るのもありだけど、ゴンドラまだ動いてないしね」
ってやはりハイクアップしか道はないよう。
えっちらほっちらと歩くこと15分?20分?くらいで到着。
11月とは思えない陽気でサイコーなのはよいのだが、ちょー暑いし。
コースはスタート直後の林の中のセクションがびょんびょん飛べて楽しかった。
ゲレンデに出るとこぎこぎできつかった。
最後は4クロスのコースを一部利用してゴールです。
あっというまの1分程度のショートコース。
スタート地点までいきつくのに疲れてしまうので、試走は結局2本で終了。
開会式が終わったらそのままスタート地点へ向かいレースのスタートです。
クラスはキッズが2クラス?女子オープン、スポーツ、エキスパートってことでくみっこは女子オープン
asahiはエキスパートで走りました。
くみっこはクルージング走行(笑)。なんでかは後述します。
asahiも1本目はこんなもんじゃないかとゆるりと走って、あまりにも情けないタイムだったので
2本目はがんばっちまおうってことで、スタートから全開です。
最初のすんごくいい感じで林を抜けてゲレンデのペダリングセクションもぶりぶりまわしました。
いい感じと思っているとMCのツカちゃんの声が「いい走りをしているのですが、スタート切れてません(笑)」
「スタート切れてません」ってどういうこと???
でもがんばってるよ俺。
事態に気がつくまでに時間かかりすぎでした(笑)
要はタイムが計測できてないってこと。
もりもりコギきったあとだし。
ちょー疲れてるし
真吾ちゃんが「もう一本いける?」
せっかくだからもう一本がんばっちゃいました。
2本目なのに3本目。
でも運動不足の体には厳しい試練だったようで、スタート直後のコギでいきなり足パンパン。
林の中ではふんばれず、ゲレンデでてもほとんど足回りません。(涙)
で、結局2位でした~
それでも久しぶりに全開で楽しかったのでよしとしました。
昔だったらすんげー腹たってただろうね(笑)
くみっこの結果はというと、1位!
でも女子オープン1名だけの参加だったのでした(笑)
それでも1位は1位です。
表彰台寂しいので3人にしてみました(笑)
ハイクアップがんばりました(補助つき・・・)
レースは午後3時前には終了してしまったので、遊びでCコースへ
ゴンドラ待ちをしていると後ろから安達がやってきた。
向原も一緒でTeam Ikuzawa勢ぞろいです。
なにやら沢山の人を連れていたので、ながーいトレインの最後尾に
つかせてもらい、くみっことasahiそして、友達のkimitosiさんの3人で
楽しみました!
Cコースの終盤で少しの区間くみっこが安達の真後ろをゲット!
またもや安達の走りをアリーナで楽しんだ。
その時のくみっこの真後ろが向原というなんともおかしな光景。
しまいには、こんな感じで記念撮影!
なーんもしらない人がみたら
だたのミーハーです(笑)
お楽しみがすぎてこんなことになってる人
グリーンシーズン最後にふさわしい1本でした(笑)
ってこれがメインイベントみたになってしまったけれど、
ありぱのは本当に楽しかったですよ。
たまにはレースもいいもんだ!
ってことで1日目のお話でした。
最終日の2日目はまた次のブログで。
本当に一年間アリガトウゴザイマシタ。また、来年もよろしくおねがいします。で、最新bikeは、やっぱり進化していますよね。それでは。
hiroさん
こちらこそ、ありがとうございました。
おかげさまで、楽しいシーズンでしたよ~
来シーズンもよろしくお願いします!
最新バイクが気になるのですか?
進化はしてますが、大きな進化はないと思いますよ~
レス ありがとうございます。そんなもんなんですか。ずうーっと、気になっていたのが、dw link とか、今やったら delta_system なんぞです。かっちょえーんですよね。なんとなく。ちなみにお奨めとかよかったら 意見を。
では。
hiroさん
新しいバイクを欲しているんですかぁ?
dw linkというか、アイアンホース好きですね。
アイアンホースで味付けされたdw linkがいい感じでしたね。
今はもうないですけど・・・
なにかオススメ?
正直数を乗ってないからオススメするってほどでもないし
見た目で触手が動くバイクがないってのも正直な話ですね~
新しいの欲しているんですよね。bikeにリンクがほしいのです。ただのミハーなんです。んで、悩んでいるときが、最高にいいんですよね。 でもって、マネーにも悩んじゃってます。それでは。 あっ、観想文とどいてますよね。
hiroさん
リンクが欲しい!
シンプルでいいですね(笑)
悩んで楽しんでくださいね!?
感想文はとどいてます!
ありがとうございました。
後ほどTry-Jのホームページへ掲載させていただきますね。